アプリのフィルター加工のような美肌になりたいという方にオススメの新商品「すっぴんメイカー」✨
いちご鼻・頬の毛穴・くすみをナチュラルなのに、しっかりカバーしてくれるアイテムが
2020年9月21日(月)にインテグレートから発売されます!
インテグレート=赤色のパッケージですが、今回の新商品はピンク色🌷
可愛らしいパッケージにも注目です😸💓
すっぴんメイカー詳細
![]()
引用:資生堂公式サイト
商品名称 | インテグレート すっぴんメイカー |
---|---|
発売日 | 2020年9月21日(月) |
メーカー | 資生堂 |
ブランド | インテグレート |
価格(税抜) | 600円~1,500円(税抜) |
色番 | ピュアカラー |
テクスチャー | パウダー・リキッドどちらともサラサラ |
すっぴんメイカーCCパウダー
![]()
引用:資生堂公式サイト
コンパクトケースと本体は別売りです。
二つ合わせて1,700円(税抜)なので、学生さんでも手が届きやすいです✨
肌荒れ防止イオンミネラルパウダーも配合されているので、ニキビができにくいのも嬉しいポイントです😸
SPF18PA+++で紫外線もカットします!
すっぴんメイカーCCリキッド
![]()
引用:資生堂公式サイト
CCリキッドは1,400円(税抜)です。
CCリキッドなので役割的には化粧下地ですが、これ一本でベースメイクを完成させることもできます✨
8時間の化粧もちのデータもあるので忙しい社会人の方にオススメです。
すっぴんメイカー CCパウダーの使い方
- 化粧下地を塗る
- CCパウダーを重ねる
- 気になる部分があれば、コンシーラーを使う
化粧下地にも様々な種類があります!
トーンアップ=紫や青色、血色感=ピンク、皮脂くずれ防止、乾燥しにくい潤うタイプ
自分の肌悩みにあった下地を使うことをおすすめします✨
すっぴんメイカー CCリキッドの使い方
- 化粧下地を塗る
- CCリキッドを重ねる
- パウダーで抑える
- 気になる部分があれば、コンシーラーを使う
パウダーと違うのは、リキッドタイプなので最後にフェイスパウダーで抑えてあげることくらいです!
CCパウダーで抑えるのも、良いと思います!
それか、手持ちのフェイスパウダーなら何でもOKです👍
リキッドはひと手間ある分、肌への密着力が高いので崩れにくいのがポイントです💕
化粧下地とパウダーなしの、リキッド1本で使うことも可能です!
すっぴんメイカーのおすすめポイント
私的にはCCリキッドが買ってみたいと思いました😻
ただ、カバー力は足りなそうなのでニキビ跡や気になる部分はコンシーラーが必要になりそうです😿
カバー力が低いといっても、今だとマスクをつけるのでマスクへの色移りが気になりにくいカラーなのが嬉しいですね👏
あとは、ハート形のころんとしたパッケージが私的にはキュンときました💗
10・20代の方には人気がありそうなデザインかなと思います。
すっぴんメイカーに合うメイク用品
すっぴんメイカーと合わせて使いたいのが「オリーブヤングのチョクチョクパフ」です。
CCリキッドにはパフがついていないので、私が一番気に入ってるパフをおすすめします🐱
- スポンジ自体がきめ細かいのでスポンジの跡が残らない
- とがった部分が鼻周りにもしっかりフィット
- 水をふくませてもへたらない
このパフは3個セットで2,200円なのでとってもお得です✨
すっぴんメイカーはマスクでも安心!
普通の肌色のファンデーションを使うと、どうしてもマスクに色移りしてしまいます…
すっぴんメイカーは、カバー力がしっかりあるのに色移りしにくいのが嬉しいです💕
色が薄いピンク系なので、色移りしても目立ちにくいです!
デートや大事にな日にもぴったりなベースメイク用品になっています✨😸
すっぴんメイカーでフィルターなし!?
今回はインテグレートのすっぴんメイカーを紹介しました!
毛穴で悩んでいる方は、ぜひ使ってもらいたいです。
アプリのフィルターなしでも映えるお顔になりましょう💗