このご時世、マスクを付けて生活する時間が増えましたよね。
化粧がマスクに付くのをなんとかしたいという方にオススメのメイク方法や、アイテムを紹介していこうと思います。
【ベース】マスクには下地とルースパウダーで仕上げる
ファンデーション(パウダータイプ、リキッドタイプ、クッションファンデ)を付けると、どうしても色がついてしまいます。。
かと言ってすっぴん肌は無理!(私は化粧品販売をしている身なので手は抜けません。。)
そこで私が考えた方法が、、
- 化粧下地で色むらや毛穴をしっかりカバー
- ①の上にルースパウダーをつけてサラサラに
ルースパウダーはマスクによる水蒸気でペタッとなる前髪にも効果的!おでこに塗るだけで前髪が張り付くのを抑えてくれます。
オススメの下地
ポール&ジョー(PAUL&JOE) ポール&ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S #01 単品 30ml [並行輸入品]
乳液感覚でつけられる潤い重視の化粧下地です。
もっちり肌が続くポールアンドジョーの化粧下地の記事でも紹介しているので詳細を知りたい方はご覧ください。
オススメのパウダー
スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー 2019 25g 【医薬部外品】
私が実際に使っている資生堂のスノービューティパウダー。
名前の通り美白ケアをしてくれるおしろいです。つけたまま寝てもOKで1日中付けていられるお肌に良いパウダーになってます。
イニスフリー(innisfree) イニスフリー日本公式(innisfree) ノーセバム ミネラルパウダー[フェイスパウダー/ミネラルパウダー] ルースタイプ 単品
プチプラなのにさらさらでなめらかなお肌に仕上げてくれるイニスフリーのパウダーもオススメです。
700円程なので初めて使う方も手の出しやすい価格です。
【チーク】マスクには粉よりネリタイプを使う
ネリタイプの上からパウダーで抑えるのがポイント!
粉タイプだと、マスクは布製なので粉がくっつきやすくなります。
オススメのチーク
セザンヌのスティックチークは、程よい発色と肌なじみのいいコーラルピンクです。
パッケージにもあるように落ちにくい処方です。
【リップ】マスクには絶対的なティントを使う
口紅にはスティック・グロスなど様々なタイプがありますが、一番落ちにくいのはティントです。
ティントは他のタイプと比べて、皮膚に直接染まってくれるのでマスクだけでなく、コップやペットボトルにも付きにくいです。
オススメのティント
APIEU Water Light Tint / アピュ 水光(うるツヤ)ティント (RD02) [並行輸入品]
水光(すいこう)ティントはマスクを外したとき唇がカサカサ…を避けてくれます。
ティントなのにみずみずしさ溢れるちゅるんとした唇に仕上げてくれるのでオススメです。
【口紅コート】塗りたてリップそのまま!?
私自身もそうなのですが、どうしても口紅だけは少しマスクについてしまいました。。
そこで見つけたのが口紅コートです。
ネイルでいうトップコートのような役割を果たしてくれるスグレモノです。
【お気に入りのリップの上に重ねるだけ! ツヤ&発色Wでキープする】キングダム リッププロテクトジェリー どんなカラーの口紅にも使えるクリアタイプ
スウィーツスウィーツ ラスティングリップコート 01 クリア
紹介している口紅コートは1,000〜1,500円以内で購入できます。
マスクを付けていなくてもお気に入りのリップの色がずっと続くのは嬉しいですよね!
フィックスミストで仕上げ
フィックスミストとは…
化粧の最後に顔全体に振りかけるだけでメイクの持ちを良くしてくれるアイテムのこと
今まで紹介してきたものプラス最後の仕上げにフィックスミストを振りかければ完璧です!
初心者の方にオススメ&人気のフィックスミストを紹介していますので、ぜひご覧ください。
マスクを気にしない、メイクを楽しむ
ここまでマスクに付かないメイク方法やアイテムを紹介してきました!
私自身も行ってるのでぜひ試してもらいたいです。