「ウォータープルーフ・SPF・PA」聞いたことはあるけれど、意味をよく分からないまま日焼け止めを買っていませんか?
自分の生活スタイルや、使用するときの場面に合った日焼け止めを選べるようになりましょう!
そもそも紫外線とは?
太陽から出ている人間の目には見えない光のこと。
紫外線は、お肌や目にダメージを与えています。
紫外線は3種類あります
波長が違うA波・B波・C波の3種類です。違いを説明します。
- UV A波(紫外線の95%を占めている)
波長が長く、お肌の奥にある真皮まで届きダメージを与えます。
- UV B波(残りの5%と量は少ないが肌へのダメージが大きい)
UV A波の1000倍以上のダメージをお肌に与えています。
- UV C波
あまり知られていないC波は、地表に届く前にオゾン層によって私たちは守られています。(お肌への影響はありません)
SPF・PAの意味とは・・・
- UV A波を防ぐのがPAです。+の数で効果の強さをあらわしています。(+は1〜4まで)
- UV B波を防ぐのがSPFです。赤く炎症を起こす日焼けを防ぎます。
ウォータープルーフとは・・・
汗・水に強く、塗った日焼け止めがおちにくいということ。
プールや海水浴、日差しの強い日に外で運動する時にオススメ!
自分に合ったUVケアとは・・・
普段の生活であれば SPF15 PA++ くらいで十分といわれています。
逆にSPF・PAの効果が高いとお肌に負担をかけてしまうこともあるのです。
ポイント
UVケアは年齢を重ねても、キレイな肌でいるためには大切です。
ただし、むやみに効果の高いものを買わず選ぶことも大切です。
オススメNo.1の日焼け止め
私が、今年はこの日焼け止めを使いたい!と思うオススメの日焼け止めも紹介しています。
【アリィー】お肌をキレイに見せて、香りがとっても素敵な日焼け止め♡
紫外線が強くなってくる春に向けて、日焼け止めの準備を始めましょう!
(参考:カネボウ アリィー公式ホームページ)